アフタヌーンティーって、なんだか特別な時間でワクワクしますよね。
でも「男性はどんな服装で行けばいいの?」って迷う方も多いはずです。
実は、アフタヌーンティーの服装はドレスコードのあり・なしや季節によってポイントが変わるんです。
基本は「スマートカジュアル」を意識して、ドレスコードがあれば男性の場合はジャケットや革靴でしっかり感を出すのが安心ですよ。
夏は涼しげなシャツやポロシャツ、冬はニットやジャケットを上手に取り入れるのがコツです。
この記事を読めば、どんなシーンでも自信を持ってアフタヌーンティーを楽しめる服装が分かりますので、ぜひ参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
アフタヌーンティーでの服装は男性の場合どうする?
ではさっそくアフタヌーンティーに行くときの男性の服装について、分かりやすくお伝えしますね。
ドレスコードがない場合
アフタヌーンティーでは、基本的には「スマートカジュアル」が推奨されています。
つまり、スーツほど堅苦しくなく、普段着よりはちょっときちんとした格好がベストです。
ジャケットにシャツ、チノパンやスラックスを合わせるのが定番で、ネイビーやグレーなど落ち着いた色味が好印象ですよ。
ネクタイはなくても大丈夫で、シャツの色や素材で遊び心を出しても素敵です。
靴は革靴やローファーが無難ですが、清潔感があればきれいめなスニーカーもOKな場合もあります。
ただし、短パンやサンダル、ダメージジーンズ、派手すぎる服装は避けてくださいね。
ドレスコードがある場合
ドレスコードがある場合は、よりフォーマルな装い(ジャケット+襟付きシャツ+革靴)を意識すると安心です。
迷ったら「清潔感」と「お店や一緒に行く人への敬意」を大切に、少しおしゃれを楽しんでみてください。
ドレスコードがある場合は、その会場のルールに従うのが大事で、高級ホテルなどではジャケット必須だったりします。
逆にカジュアルなカフェなどならそこまで堅苦しくなくてもOKですが、Tシャツや短パン、スニーカーなどは避けたほうがいいですね。
ざっくりまとめると、
- 基本はスマートカジュアル(ジャケット+シャツ+きれいめパンツ)
- 革靴やローファーで清潔感アップ
- ドレスコードがあるなら必ず確認して従う
- カジュアルすぎる服装(Tシャツ・短パン・スニーカー)はNG
- 露出が多い服装も避ける
こんな感じで、お店や場の雰囲気に敬意を払いつつ、ちょっとおしゃれを楽しむイメージで選ぶと安心ですよ♪
迷ったらジャケットを羽織るのが間違いないです!
もし心配なときは、行くお店にドレスコードを確認したり、同行者と服装を相談して合わせると失敗しませんよ^^
スポンサーリンク
アフタヌーンティーでの男性の服装[夏の場合]
夏のアフタヌーンティーで男性におすすめの3コーデを、ネットで購入できるアイテムとともにご紹介しますね。
1. 涼しげで上品な「袖シャツ×ベージュスリムパンツ」コーデ
袖シャツは通気性が良く涼しいので夏にぴったり。
シャツにするなら、半袖もいいですが7分袖シャツにするのもおすすめですよ。
ここにベージュのスリムパンツと合わせると、爽やかで清潔感があり◎。
ジャケットなしでもスマートカジュアル感がしっかり出せちゃいます!
ネットで探す場合は「メンズ 袖シャツ」「ベージュ スリムパンツ」などで^^
2. 大人っぽい「ネイビーテーラードジャケット+ストライプシャツ+グレンチェックスラックス」コーデ
ジャケットを羽織ることできちんと感アップ。
ストライプシャツが涼しげで、グレンチェックのスラックスがトレンド感もプラス。
キャメルのバッグなど小物で遊び心を加えるのもおしゃれですね。
こちらのコーデなら、フォーマルにもカジュアルにも対応できます。
(ジャケットやシャツは種類が多いので、好みのものを選んでみてくださいね♪)
ネットで探す際は「メンズ ネイビージャケット」「ストライプシャツ」「グレンチェック パンツ」などのキーワードで!
3. カジュアルだけど上品な「ポロシャツ+チノパン+ローファー」コーデ
ポロシャツはTシャツよりきちんと見えて、夏でも快適です。
チノパンは色味を明るめにすると爽やか。
ローファーを合わせればカジュアルすぎず、アフタヌーンティーにぴったりのスマートカジュアルに仕上がりますよ。
カジュアルだけど、きちんと感がある万能コーデです♪
ネットで探す際のキーワードは「メンズ ポロシャツ」「チノパン」「ローファー」など。
どのコーデも「清潔感」と「涼しさ」を意識しつつ、ジャケットを取り入れるかどうかでフォーマル度を調整できるのがポイントです。
小物やバッグで季節感や遊び心をプラスすると、よりおしゃれに見えますよ^^
アフタヌーンティーでの男性の服装[冬の場合]
冬のアフタヌーンティーで男性におすすめのコーデも、ネットで購入できるアイテムと一緒に3つご提案しますね。
1. ウールジャケット×タートルネックニット×スラックスコーデ
ウール素材のジャケットは冬らしい高級感と暖かさが魅力です。
インナーにタートルネックニットを合わせると、首元まで暖かく上品な印象に。
スラックスで全体をきれいめにまとめれば、スマートカジュアルの王道コーデが完成しますよ!
ネットで探す際は「ウールジャケット メンズ」「タートルネック メンズ」「スラックス メンズ」などで検索♪
2. チェック柄ジャケット×白シャツ×黒スキニーパンツコーデ
チェック柄ジャケットは冬らしいトレンド感が出せて、羽織るだけで華やかさがアップしちゃいます♪
白シャツで清潔感をプラスし、黒スキニーパンツで全体を引き締めるとバランスよくまとまります。
ネットで探す際は「チェック ジャケット メンズ」「白シャツ メンズ」「黒スキニー メンズ」などで。
3. ベロア素材ジャケット×ハイゲージニット×グレースラックスコーデ
ベロア素材のジャケットは冬のアフタヌーンティーにぴったりな華やかさと暖かさがあります。
ハイゲージニットでインナーをすっきり見せ、グレーのスラックスで上品にまとめると大人っぽい印象になりますよ^^
ネットで探す際は「ベロア ジャケット メンズ」「ハイゲージニット メンズ」「グレースラックス メンズ」などで検索!
どのコーデも「暖かさ」と「上品さ」を意識しているので、冬のアフタヌーンティーにぴったりです♪
アフタヌーンティーでの服装男性の場合まとめ
ここまでアフタヌーンティーでの男性の服装について、ドレスコードの有無や季節ごとのおすすめコーデを紹介してきました。
基本は「スマートカジュアル」を意識して、清潔感とちょっとしたおしゃれ心があればバッチリです。
ドレスコードがある場合はジャケットや革靴でしっかり感を出して、夏は涼しげなシャツやポロシャツ、冬はニットやジャケットで暖かさと上品さをプラスするのがコツですよ。
お店や一緒に行く人への気配りを忘れずに、自分らしいコーデでアフタヌーンティーを楽しんでくださいね!
コメント