アフタヌーンティーに行くとき、「どんな靴を履いていけばいいの?」ってマナーで悩みますよね。
特にホテルやおしゃれなカフェだと、スニーカーやサンダルでも大丈夫なのか、ドレスコードなしの場合はどこまでカジュアルでOKなのか迷っちゃうと思います。
結論から言うと、アフタヌーンティーでは基本的にスニーカーやサンダルは避けて、上品で清潔感のあるパンプスやローファーなどを選ぶのが靴選びのマナーなんです。
ドレスコードが特にない場合でも、高級ホテルかカジュアルなカフェか、会場の雰囲気や季節に合わせて、きちんと感のある靴を選ぶと安心ですよ^^
この記事では、アフタヌーンティーでの靴の選び方やマナーについて、詳しくご紹介していきますね♪
スポンサーリンク
アフタヌーンティーで履く靴の基本的なマナー
さっそくアフタヌーンティーで履く靴の基本マナーについてお話ししますね。
基本的な靴のマナー
まず、アフタヌーンティーでのスニーカーやサンダル、ミュールはカジュアルすぎるので避けましょう。
ホテルや高級レストランでは、入店を断られちゃうこともあるんです(泣)
おすすめはパンプスやレザーシューズ、ブーツなどのフォーマルな靴で、ヒールは歩きやすい高さがベストです。
光沢のある素材や季節感のある素材を選ぶと上品に見えますよ♪
ちなみにフォーマルな場なので、素足はNG。
必ずストッキングやタイツを履いて、きちんとした印象を作りましょう!
靴の色は、基本は黒や茶色など落ち着いたトーンが無難です。
全体のコーディネートとバランスを見て選んでくださいね。
こんな感じで、靴は上品でスマートカジュアルに合うものを選ぶのが基本的なマナーといえます。
靴のドレスコードについて
アフタヌーンティーの会場によってはドレスコードが設けられている場合もあります。
その場合、スニーカーやサンダル、ミュールなどカジュアルすぎる靴はNGです。
服装がきちんとしていても、足元がカジュアルだと入店できないこともあるので注意してくださいね!
基本は「スマートカジュアル」が推奨されていて、女性ならパンプスや上品なレザーシューズ、男性なら革靴やローファーが無難ですよ。
季節ごとの靴選びのポイント
春夏は、明るい色や軽やかな素材のパンプスやローファーがおすすめです。
エナメルやシルク素材だと足元も華やかになりますよ♪
秋冬は、スエードやウール素材のパンプスやショートブーツが季節感を演出してくれます。
ただし、ムートンブーツやごつめのブーツはカジュアルすぎるので避けてくださいね!
どの季節も、冷暖房対策でストッキングやタイツを活用したり、色味を季節に合わせて選ぶと全体のコーディネートがまとまります^^
靴も季節や会場に合わせて選ぶと、より素敵なアフタヌーンティータイムになること間違いなしです。
スポンサーリンク
ホテルかカフェかで靴のマナーは変わる?
ホテルとカフェでは、アフタヌーンティーでの靴のマナーが少し変わってきます。
それぞれ詳しくご説明しますね。
ホテルの場合
ホテルのラウンジや高級レストランでは「スマートカジュアル」やフォーマル寄りの装いが基本です。
靴はパンプスやレザーシューズ、上品なブーツなどが好ましいです。
光沢感のある素材や季節感のあるものも素敵ですよ♪
スニーカー、サンダル、ミュール、カジュアルなブーツ(ムートンやごつめのもの)はNGです。
服装がきちんとしていても、靴がカジュアルだと入店を断られることもあるんです…。
またフォーマルな場では素足もマナー違反なので、必ずストッキングやタイツを履いてくださいね。
カフェの場合
カフェはホテルほど厳しくないことが多いですが、やはり「清潔感」と「上品さ」は大切ですね。
シンプルなパンプスやローファー、きれいめなフラットシューズなどが無難です。
カフェでのアフタヌーンティーの場合にも、スニーカーやサンダル、ダメージがある靴、アウトドア用の靴は避けてくださいね。
カジュアルなカフェでも、あまりラフすぎると浮いてしまうことがあるので、TPOに合わせて選ぶことを意識してみましょう^^
場所によって雰囲気が違うので、迷った時はお店にドレスコードを確認するのが安心です。
どちらの場合も、周りに不快感を与えない上品な足元を意識すれば大丈夫ですよ♪
スポンサーリンク
アフタヌーンティーに履いていくのにおすすめの靴
ネットで購入できる、アフタヌーンティーにおすすめのレディース靴を3つご紹介しますね。
おすすめの靴の色や、アフタヌーンティーに合うポイントもお話しします♪
エナメルバレエシューズ
上品なエナメル素材のバレエシューズは、きちんと感がありつつ歩きやすいので、ホテルでもカフェでも活躍します。
控えめなリボンやシンプルなデザインなら、どんなコーデにも合わせやすいですよ^^
人気の色はベージュや淡いピンク、アイボリーなどの柔らかいトーンです。
春の桜をテーマにしたアフタヌーンティーには淡いピンクがぴったりで、会場の雰囲気と調和して上品に見えますよ。
ベージュはどんな服にも合わせやすく、季節問わず使える万能カラーです♪
シンプルローファー
ローファーは、きちんと感と抜け感のバランスが絶妙で、スマートカジュアルなアフタヌーンティーにぴったりです。
ヒールが苦手な方にもおすすめで、長時間履いても疲れにくいのがポイントです。
色は黒やダークブラウンが定番で人気です。
特に秋冬は落ち着いた色味が季節感を演出してくれますし、ホテルの格式ある雰囲気にもマッチします。
黒は引き締め効果もあって、きちんと感を出したいときにおすすめです!
きれいめパンプス
定番のパンプスは、どんなドレスコードにも対応できる万能アイテムです。
シンプルなデザインを選べば、フォーマルなホテルでも安心して履いていけますよ!
色は赤やワインレッドなどの深みのある色も人気です。
特に冬のクリスマスシーズンには季節感のある色として華やかさをプラスしてくれます。
もちろん、黒やネイビーのシンプルカラーも万能で、どんなシーンでも安心して履けますよ。
どれも清潔感と上品さがあって、アフタヌーンティーの雰囲気にぴったりです♪
季節や会場のテーマに合わせて色を選ぶと、より素敵にアフタヌーンティーを楽しめますね。
アフタヌーンティーで履く靴のマナーやおすすめの靴まとめ
アフタヌーンティーでの靴選びは、会場の雰囲気や季節、そしてドレスコードの有無によって少しずつポイントが変わってきますが、基本は「上品さ」と「清潔感」を大切にすれば大丈夫ですよ♪
スニーカーやサンダルはカジュアルすぎるので避けて、パンプスやローファーなどきちんと感のある靴を選ぶのが安心です。
ドレスコードがない場合でも、ホテルならフォーマル寄り、カフェならきれいめカジュアルを意識すると失敗しません。
季節やコーデに合わせて色や素材を選ぶと、さらに素敵な足元になりますよ^^
せっかくのアフタヌーンティー、靴までおしゃれに気を配って、思い出に残る素敵な時間を過ごしてくださいね。
コメント