大きいぬいぐるみをプレゼントする時、「どうやってラッピングしよう…」ってラッピングの方法に悩んじゃいますよね。
でも大丈夫です!実は、ちょっとした工夫やアイテムを使うだけで、簡単におしゃれで可愛いプレゼントのラッピングができちゃいますよ♪
この記事では、初心者さんでもできる基本の大きいぬいぐるみのラッピング方法から、キャンディ包み風のアレンジアイデアまで、分かりやすくご紹介します。
さらに、ネットで買えるおすすめの大きいラッピング袋や、リボン・シール・お花などラッピング小物もたっぷり紹介しますので、「これなら自分でもできそう!」って思えるはずです。
大きいぬいぐるみでも、アイテム選びとちょっとしたコツで、誰でもおしゃれなラッピングが楽しめますよ。
大切な人へのプレゼントが、もっと特別なものになるお手伝いをさせていただきますね!
スポンサーリンク
大きいぬいぐるみの基本的なラッピング方法
大きいぬいぐるみをラッピングする方法、いくつか簡単で基本的なやり方がありますので、詳しくご説明しますね。
透明袋を使ったラッピング
準備するもの
ぬいぐるみが入る大きめの透明袋(クリアバッグ)
リボン
はさみ
お好みでデコ用リボンやシール
やり方
透明な袋にぬいぐるみを入れる際は、まずぬいぐるみの顔がしっかり前を向いているか確認しながら袋に入れてあげると、見た目がとても可愛くなりますよ。
そのあと、袋の口をぬいぐるみの頭の少し上あたりで中央に集めて、片手で押さえます。
もう一方の手で袋の端を寄せるようにまとめていくと、きれいな形に整います。
まとめた部分は、少し長めに切ったリボンで結ぶと蝶結びがしやすいですし、仕上がりも華やかです。
リボンを結ぶ前にセロテープで仮止めしておくと、作業がしやすくなりますよ。
最後に袋全体の形を整えて、リボンの上の部分を左右に広げてあげると、さらに見映えが良くなります。
お好みでリボンやシールをプラスしても可愛さアップです。
中身が見える透明袋ラッピングは、サプライズ感もあってプレゼントにぴったりですよ♪
不織布の袋を使ったラッピング
準備するもの
ぬいぐるみが入る大きめの不織布袋
リボン
はさみ
やり方
不織布袋を広げて、ぬいぐるみを中に入れます。袋の中でぬいぐるみが正面を向くように座らせてあげると可愛いですよ。
袋の口をぬいぐるみの少し上で中心に寄せて、リボンで結びます。
リボンは固結びしてから蝶結びにすると、ほどけにくくてスッキリします。
袋の色や柄を変えるだけで雰囲気もガラッと変わりますし、透け感もかわいいですよ。
でも中身が見えないようにしたい場合は、薄紙でぬいぐるみを包んでから袋に入れると安心です。
スポンサーリンク
ぬいぐるみのラッピングをおしゃれにするアイデア
おしゃれに仕上げたいときのアイデアもご紹介しますね。
どれも簡単なので、ぜひ気軽に試してみてくださいませ♪
キャンディ包み
準備するもの
大きめの不織布包装紙(2枚あると◎)
リボン
はさみ
やり方
不織布を2枚重ねて広げたら、端から交互に山折りと谷折りを繰り返してじゃばら状に折っていきます。
折り幅は2cmくらいが可愛らしいですが、お好みで調整しても大丈夫です。
両端をリボンで軽く結び、中央部分にぬいぐるみがすっぽり収まるように位置を合わせます。
じゃばらを開いてぬいぐるみを中に入れたら、形を整えてリボンの位置を微調整し、両端を蝶結びにすれば完成です。
キャンディのような見た目のラッピングになるので、見た目もとってもキュートですよ!
100円ショップで手に入る袋やリボンを使えば、誰でも手軽に仕上げられますし、ちょっとした工夫で特別感もグッとアップ。
ラッピングしたぬいぐるみを渡すとき、きっと相手も喜んでくれると思います♪
もっとおしゃれに!キャンディ包みアレンジアイデア
1.包装紙や不織布のデザインで雰囲気チェンジ
ラッピングに使う紙や不織布のカラーや模様を変えるだけで、仕上がりの印象がガラリと変わります。
パステル調や明るい柄、季節に合ったモチーフ(桜やクリスマスなど)を選ぶと、より特別な雰囲気になりますよ。
2.中身をほんのり見せる透け感アレンジ
透明な袋や薄手の不織布を使うと、ぬいぐるみがうっすら透けて見えて、開ける前からワクワク感が高まります。
さらにリボンやシールなどでアクセントを加えると、より可愛らしく仕上がりますよ♪
3.リボンで華やかさをプラス
両端に結ぶリボンを、幅広タイプやラメ入り、オーガンジー素材などに変えると、一気に高級感や可愛さがアップします!
リボンを重ねて使ったり、色違いでアレンジしても素敵ですね。
4.タグやチャームでオリジナル感を演出
リボン部分に小さなタグやメッセージカード、チャームを添えると、オリジナリティが出て贈り物らしさが増します。
手書きのメッセージを添えると、気持ちもより伝わりやすくなりますよ。
5.両端にボリュームを出して華やかに
キャンディ包みの両端をじゃばら折りにして広げると、フリルのようなボリュームが出て、見た目がとても華やかになります。
細かく折ると繊細に、大きめに折ると元気な印象に仕上がりますよ。
6.小物を一緒にラッピングしてサプライズ
ぬいぐるみと一緒に小さなお菓子やアクセサリー、ドライフラワーなどを包むと、開けたときにちょっとした驚きや嬉しさもプラスできます。
ぬいぐるみの横や下にそっと添えてみてくださいね。
どのアイデアも100円ショップで手に入るアイテムで簡単にできるので、ぜひ気軽に試してみてくださいね。
ラッピングはちょっとした工夫でぐっとおしゃれになるので、楽しみながら挑戦してみてください^^
スポンサーリンク
おすすめの大きいラッピング袋や可愛さが増すラッピング小物
ここからはネットで買える大きいラッピング袋や、ぬいぐるみの可愛さがさらに引き立つラッピング小物をご紹介しますね。
1. 特大ラッピング袋(リボン付き)
とにかく大きいサイズで、ぬいぐるみや大きめのプレゼントも余裕で入ります!
こちらはしっかりした生地で高見えするので、特別な贈り物にもぴったりですよ。
またリボン付きなので、袋に入れて結ぶだけで簡単に可愛く仕上がります。
2枚セットでコスパも◎
大きなぬいぐるみや複数のプレゼントをまとめて贈りたいときや、子どもや友達、家族への誕生日や記念日のプレゼントにおすすめです。
2. おしゃれなデザインリボンセット
赤・青・ピンクなど色んなカラーがセットになっていて、プレゼントの雰囲気に合わせて選べます。
シンプルな袋も、リボンを変えるだけで一気に華やか&可愛くなりますよ!
結婚式や誕生日、クリスマスなどイベントに合わせて使い分けもできて便利です。
親しい友達や恋人、家族など、ちょっと特別感を出したい相手に。
3. ギフトラッピング用シール
“For You”や“Thank You”など、メッセージ入りの可愛いシールがたくさんあります。
リボンと一緒に貼るだけで、ラッピングがぐっとおしゃれ&気持ちが伝わる仕上がりに!
種類が豊富なので、相手やシーンに合わせて選べます。
気軽なプレゼントや、ちょっとしたお礼を渡すときにぴったりですね。
4. 引き揃え糸や麻紐
何種類かの糸を組み合わせた引き揃え糸や、ナチュラルな麻紐は、ラッピングに巻くだけでおしゃれ度がアップします。
ナチュラル系やカジュアルな雰囲気が好きな方へのギフトにおすすめです♪
麻紐は男女問わず使いやすいので、幅広い相手に喜ばれますよ。
ナチュラルテイストが好きな友達や、シンプルなラッピングが好きな方に。
5. ドライフラワーやアーティフィシャルフラワー
小さなドライフラワーや造花をリボン部分に添えるだけで、ラッピングが一気に華やかになります!
お花の色や種類で季節感や特別感も演出できますね。
また写真映えも抜群なので、SNSにアップしたくなる可愛さです。
おしゃれ好きな友達や、女性へのプレゼントに特におすすめですよ~^^
大きいぬいぐるみのラッピング方法まとめ
今回は、大きいぬいぐるみをおしゃれにラッピングする方法やアイデア、そしておすすめの袋やリボン・小物までたっぷりご紹介しました。
ラッピングって難しそうに感じるかもしれませんが、透明袋や不織布、キャンディ包みなど基本のやり方を押さえて、リボンやシール、ドライフラワーなどの小物をプラスするだけで、ぐっと特別感が出せますよ♪
ネットで手軽に買えるアイテムもたくさんあるので、ぜひ気軽にチャレンジしてみてくださいませ。
大切な人にぬいぐるみを渡すその瞬間が、もっと素敵で思い出に残るものになるように、ラッピングも楽しんでみてくださいね。
あなたのプレゼントが、きっと笑顔を生み出してくれると思います!
コメント